
鏡開き ピザ窯で鏡餅をやいてみる
新年明けましておめでとうございますっ 昨年末は色んなところでお餅をつかせて頂きました。 ありがたいことです。 年末は鏡...
ツクるとワカる 毎日がちょっと豊かになる
新年明けましておめでとうございますっ 昨年末は色んなところでお餅をつかせて頂きました。 ありがたいことです。 年末は鏡...
もちもちおの 餅つき企画。 @kabo. 豊田市
本日のツクワカはイオンスタイル豊田にて カフェプレートをつくてドーナツを食べようでしたw プレートにヤスリを欠けて、マステを貼って、...
流しそうめんの作り方です
8月1日で夏野菜つくりも終了しました はやっ と思いつつも、秋冬野菜づくりのため、畑の夏野菜をキレイに撤去。 夏なのに、夏野菜が終...
ツクるとワカる、今回はハタケタナカさんの料理教室に参加してきましたっ
My畑も順調に育ってきて、一昨日は今年初の採れたてとうもろこしを食しました。とうもろこしは採れたて一番甘くて、時間が経つにつれ急速に甘みが失...
【農薬を使うとワカる】就農研修では農薬も使う。今までアンチ農薬。農薬は悪だ。的な情報にたくさん触れてきて、あえて農薬に触れる事はなかったので...
本日採れたてのグリーンピースを塩ゆでにしてみると、つやつやぷっくりのまるで緑のイクラに。生まれて始めてのグリーンピースの収穫(今までつくろう...
野菜でつくるケーキの様なサラダをつくってみました。相方が誕生日だったので今まで食べたことのないケーキということで、ほとんど友達に手伝ってもら...
食事の時間が素敵な所は食事のたびに人が笑顔になるところ。それを学ばせてくれたのがクッキングパパという漫画の本。イライラしてても、嫌な気分の時...
【畝づくり】55gardenの畑に本日は元肥の入れ込みです。これでやっと来週からこの畑で野菜づくりがスタート。畝をつくるのに鍬を使うのですが...
今年度は5m²の畑でどこまで食料を生産できるのかを実践。日々の野菜をスーパーで購入する食費と、それなりにお金がかかる家庭菜園。いったいどちら...
本日はトマト、ナス、ピーマン、唐辛子、生姜の定植。 生姜以外には、定植する際にアルバリン粒剤というアブラムシに効く農薬を、土にいれます。こ...
餅つきを愛するもちもちおです。 この度、一歳のお子さんを持つご家庭の一生餅作りに関わらせていただきました。 ※一生餅(一升餅)とは 子...