流しそうめん台をつくってみる

つくり方

夏と言えば 『流し!そーめん!』

ということで、竹でそうめん台を作り、
子供たちを読んでレッツ流しそうめん会を決行!

 

流しそうめん台に必要なもの

  1. 材料
    ・竹 (近所の竹やぶに許可を取って伐採)
  2. 加工道具
    ・バンドソー(ナタでもOK)
    ・ハンマー (竹の中の節をとります)
    ・グラインダー (竹の中の節をキレイにします)
  3. 設置道具
    ・高さを出すための色んな台 (三脚、椅子、テーブル、板、などなど)
    ・結束バンド、クランプ (台に固定するため)

加工手順

竹林で竹を切ってきます。
外側が汚れている場合もあるので、キレイに洗ってあげます。

ナタと金槌を使って竹を真っ二つにしていきますが
けっこう大変なので、ツクワカではバンドソーを使います

真っ二つにし終わったら、ハンマーで硬い節を割るようにとっていきます

ハンマーだけではと取り除けない節の後はグラインダーを使ってキレイに。
以前は、ノミをつかって、取っていましたが、グラインダーの方が圧倒的に早いです。

この時グラインダーの刃はやすりの刃が便利。分厚いやすりでできた刃なので削りやすいです。

竹の準備が出来たら、設置です。

当初は、円形にして、そうめんを流したところに、またそうめんが戻ってくるように考えていたのですが、限られたスペースでは難しく、最終的には半円に。

子供たちとあれやこれや考えながらの設置は楽しいです。

設置のポイントは各高さの固定になります

そしていざ開始!

かし、流しそうめんは、最後の片付けが大変。

取りこぼした、そうめん達がアスファルトに食い込んで掃除が大変。

大人の人手でたくさんあったほうが色々楽ですw

 

ちなみに二年前の流しは、直線コースでした。

直線でも大盛り上がり♪

 

必要な道具まとめ

  • 加工道具
    ・バンドソー(ナタでもOK)
    ・ハンマー (竹の中の節をとります)
    ・グラインダー (竹の中の節をキレイにします)
    ・コンクリート削り用の グラインダーの刃
  • 設置道具
    ・高さを出すための色んな台 (三脚、椅子、テーブル、板、などなど)
    ・結束バンド、クランプ (台に固定するため)

グラインダーは便利な道具です。スピードコントローラーも自作できるので、それを使うともっと便利です。
https://tsukuwaka.com/post-2480/

コメント

  1. akr63u

タイトルとURLをコピーしました