食をつくる

つくるとわかる毎日

食べ物をつくる

今年度は5m²の畑でどこまで食料を生産できるのかを実践。日々の野菜をスーパーで購入する食費と、それなりにお金がかかる家庭菜園。いったいどちらコスパがいいのか。畑使用量年間8千円。土作りに使う牛糞二袋、苦土石灰一袋合わせて1472円なので、9...
つくるとわかる毎日

野菜をつくるとわかる 4月19日

本日はトマト、ナス、ピーマン、唐辛子、生姜の定植。 生姜以外には、定植する際にアルバリン粒剤というアブラムシに効く農薬を、土にいれます。このアルバリン調べてみるとネオニコチノイド系薬剤。ネオニコチノイド系ってなんだか、よく聞いたことがあるな...
イベント

一生餅(一升餅)やってます

餅つきを愛するもちもちおです。 この度、一歳のお子さんを持つご家庭の一生餅作りに関わらせていただきました。 ※一生餅(一升餅)とは 子供の満一歳の誕生日を祝って、一生食べ物に困らないように等の願いを込めて、一升分のお持ちを背負ったり、踏んだ...
つくり方

出張 新春餅つき2017

2017年 明けましておめでとうございます ブログ管理人はお餅が大大大好きで、「杵」と「臼」は、誕生日プレゼントでもらった大切な商売道具 兼 調理器具です。 というわけで、今年最初のツクワカはエイトパーク様にてお餅つき体験でした。 たくさん...
イベント

餅つきわっしょい レポ

記念すべき餅つきわっしょいの1回目は 大人14人子供8人の方々に参加して頂きました。 (餅つツクワカ流の餅つきとは コチラ) 参加して下さった皆様ありがとうございます。 臼と杵でお餅を つくる 今回は2時間で合計5臼。2升(20合)分のお餅...
つくり方

ツクワカ流 お餅つきとは

餅つきとは 道具の準備から始まる まず杵と臼の準備から始まります。 といっても一般の人はなかなか持っていないと思うので 近くの公民館とかに相談してみましょう。 田舎にいる場合、臼を持ってそうな人に相談しても やはり信頼がないと貸してもらえな...
つくり方

餅つきわっしょいWS@名古屋 3月26日

ツクるとワカる 今回は 杵と臼をつかってお餅を作って食べてみよう! をやります。 やっぱ杵と臼で身体を使ってつくるお餅は違うっ! 昨今 ホームベーカリーでも お餅をつけますが、 やはり杵と臼で身体を使ってつくるお餅は全然ちがいますっ 何が違...
つくり方

ツクるとワカる@越谷 レポ

ツクるとワカる@越谷 の レポです。 今回のツクるとワカるでワカったこと。 それは、、、、 参加者のレポートはスラバらしいということですw 今回越谷まで呼んで頂いたのは昔からの友人で 今はママプロカメランとして活躍している PRICELES...
つくり方

ツクるとワカる開催@越谷 2/ 27,28 (土,日) 

今年初のツクワカのワークショップ 今回は埼玉県の越谷にあります、 カフェダイニング パンゲアさんで開催致します。 最近ふと思うのは ツクワカが行うワークショップの大義は 生きるチカラのシェア → 考え方や行動の仕方 買うだけの受動的ライフス...
つくり方

秋のツクワカ企画 第3夜 〜お箸〜

第3夜 お箸をツクる 秋のツクワカ企画 第3夜目はお箸でした。 用意した材木は、ヒノキ、ホワイトアッシュ、モアビ、ナラ、タモ、メープル、メルサワ。 参加してくれたのは仕事帰りのサラリーマン方。 一つは最近箸を使うようになってきた子供のために...
食をつくる

玄米ご飯をつくると、わかること

玄米ごはんを食べるきかっけ 昼ご飯を食べると、眠くなる・・・ そんな経験をしたこと、ありませんか? 私は、朝食で白米を食べると、身体がだるくなり、眠たくなる・・・そんな日々が続いていました。 日本の食事は白米が多いので、朝も昼も夜も、ご飯に...
食をつくる

パンをつくると、わかること

パンはとてもシンプルな素材でできています。小麦粉、砂糖、塩、バター、イースト、スキムミルク、水。たったこれだけで美味しいのです。でも、安く大量に売れて賞味期限の長いパンを作るためには、バターがマーガリンやファストブレッド、ショートニングなどに変わり、小麦は遺伝子組み換えになり、食品添加物が増えるのです。