身の回りにある、あらゆるものが誰かの手で作られている。
身の回りにあるものを、一度でいいから自分の手でつくってみる。

その、たった1度の “つくること” に関わるだけで、
日常の中で見える世界が変わってくる。

初めての方はこちらから。
出張授業などの依頼についてもぜひお気軽にお問い合わせください。

つくるとわかる新着

ミツバチが花粉団子をツクる

My畑も順調に育ってきて、一昨日は今年初の採れたてとうもろこしを食しました。とうもろこしは採れたて一番甘くて、時間が経つにつれ急速に甘みが失...

記事を読む

フロントガラスのひび割れを直す

修理費用は約400円~ 車検を通すために車屋さんでチェックしてもらったところ、フロントガラスの傷は10ミリ以上だと車検が通らいないので修理...

記事を読む

夏至祭をつくる

6月21日は夏至! 一年に一度の夏至! 一年で最も陽が長い1日、夏至! コレは楽しまなければ、おひさまに感謝せねばと毎年ワクワクし...

記事を読む

プチ畳をつくって百人一首

我が家には畳の部屋がないので、子供たちは大好きな百人一首をいつか畳でやりたい!と言っていたのがやっと実現☆子供達が作ったプチ畳。豊川の畳組合...

記事を読む

非暴力コミュニケーションをツクる

育児家事をしていると色々なやむことが日々あります。最初この本を読んだ時は、パートナーや子供に対しての関係について悩んでた時でした。本のタイト...

記事を読む

家田んぼをツクる

先日久々に田植え体験に行ってきて折に余った苗を頂いたので、早速家田んぼ。子供達が楽しんで田植えをするのを見てはニヤけております。捕まえたオタ...

記事を読む

農薬を使うとワカる

【農薬を使うとワカる】就農研修では農薬も使う。今までアンチ農薬。農薬は悪だ。的な情報にたくさん触れてきて、あえて農薬に触れる事はなかったので...

記事を読む

サボテン寄せ植えをツクる

先日BESSの家の展示場で行われた体験企画。そこでちょっと気になっていた多肉植物・サボテンの寄せ植えレッスン...

記事を読む

鉄のスプーンをつくる@橋の下世界音楽祭2017

橋の下世界音楽祭2017にツクワカとして出店しきました。木の匙をツクってもらうお店で出店したのですが、目の前には鍛冶屋さんが、、、そして鉄の...

記事を読む

スイカをつくる

【スイカをつくる】畑では早くもスイカのベイビー登場。が、スイカは根本から22節ぐらいのところで実を大きくするらしく、それ以前の節のところにス...

記事を読む

組み立て式の椅子をツクる

イベント出店用に組み立て式机をつくったので、併せて組み立て式の椅子をつくりました。 まずは、大体のカタチを決めて、大体の長さに材をカッ...

記事を読む

ゲストがツクる 木のカトラリー

【ゲストがツクる】た。木の材料を渡してなんでも好きなものを作っていく。僕が普段使っている機械も使うので、作れる幅は広いです。そして今日できあ...

記事を読む

企業でもツクる

ツクるとワカるが超大手企業様内での教養講座に登壇させて頂きました。高山のカフェ「バルフィオーレ」から初めて3年目。まさか大手企業様でお仕事さ...

記事を読む

自然薯をつくる

【自然薯をつくる】 自然薯(じねんじょ)。すった時の粘り強さ、それにだし汁を加えてとろろ芋は絶品で大好きなんですが、まさか自然薯を畑で作れ...

記事を読む

空間をツクる~森道市場~

前々から行き交ったフェス「森道市場」。物販やフードのブースは300ほどもあり、古今東西色んな素敵なお店が集まっていてめっちゃ刺激的。特に...

記事を読む

スポンサーリンク