りんご木箱
【りんご木箱】瀬戸総合卸売市場の片隅にてリンゴの木箱が1個100円(ぼろい)で販売中だったので、全体にやすりをかけて、底にキャスター...
【りんご木箱】瀬戸総合卸売市場の片隅にてリンゴの木箱が1個100円(ぼろい)で販売中だったので、全体にやすりをかけて、底にキャスター...
ずっと行きたかった福井の2家族が同居するシェアハウスに行ってきました。育児家事って本当に手が足りないって思ってしまうくらい、「手」や...
本日は福井県にある水口木材さんにて、時計づくり体験をさせて頂きました。流れとしては好きな木材を選んで、それにデコレーションして時計ユ...
【木のお皿づくり】木のお皿づくりの見学で栗本家具工房へ ツクワカでも木のお皿づくりをレパートリーとして加えたく色々思考中。お皿とい...
ワークショップ詳細はこちら 新年度ワークショップ第一弾は3段ブックシェルフ(本棚)をつくります。 簡単な構造なので、...
【大きめスプーン】今日は年度末。来年度はツクワカも今よりもちょっとパワーアップ。定番のスプーンつくり今まで小さいサイズしかなかったの...
来客がくれば餅をついておもてなし。しかし来客は明るい時間に来るとは限らないので、必然的に餅つきが夜になることも、、、 夜の餅をツクることで...
第4子が産まれたので、家族みんなで名前を考える。すると色んな名前が出てくるので悩む。そこで、良い名前を全部くっつけた寿限無のお話をし...
とある福祉事務所を改装中。ガラス戸棚を重要書類棚へリメイク。戸の両側に鍵をつけ、ガラスに紙を貼るだけなんですが、 鍵は掛金( 戸や...
陣痛富士山をつくってみる(描いてみる)。出産前の陣痛中に赤藤を描いてもらうと妊娠するというジンクスをもつ縁起物。今回は第四子を出産し...
【肉まんつくり】今日もつくるの大好きな子供たちがこぞってつくります。子供は本当に作るのが大好き。ぐちゃぐちゃになったりするのは大変だ...
子供たち、普段は動物のごとく飛び回っているのに、何かをツクっている時の集中力と目がとてもいい。ツクる度に、腕前が上がっていくのが見て...
大家族になり、キッチン用品も徐々に大型化。大人数用のホットプレートを購入して最近は焼きものが多いので、大きく使い勝手のよいモノを作成...
朝食はクレープをよくつくります。いつもはお玉で、丸く薄くつくるのですが、せっかくならもっと均一な薄さでキレイな円をつくりたくて、クレープをつ...
今年も子供たちと味噌をつくってみました。今年はひき肉をつくるミンサーをつかって大豆を細かく潰したので、よりきめ細かい味噌に。子供たち...